
Beoplay H4 は、B&O PLAY が誇るクラストップのサウンド、クラフツマンシップとデザインをより幅広い方に楽しんでいただけるような、「新しいモデル」を送り出すという革新的なアイデアから誕生しました。

またピュアな素材とピュアなデザイン、ピュアなサウンドを重視しており、ラムスキンとテキスタイル、アルミニウムを使い、B&O PLAY デザインのトレードマークであるミニマルな表情を持つ製品に仕上がっています。

「ワイヤレスでも高音質」
Bang & Olufsenのエンジニアがチューニングした独自設計の40mmダイナミックドライバーを搭載。
聞いていて疲労感のないオールラウンドなサウンドを実現しました。

「快適なつけ心地」
イヤークッションとヘッドバンドは柔らかいラムスキン製です。
イヤークッションの内側は形状記憶フォームでできており、耳の形に合わせて快適にフィットします。

またこのイヤークッションにはノイズアイソレーションに優れており、音楽が外の騒音に邪魔されることも、周囲に音が漏れることもありません。

「シンプルなユーザーインターフェース」
インターフェースは、シンプルさを追求する Beoplay H4 のコンセプトにマッチする使いやすいデザインを採用。
3つのボタンとマイクロ USB コネクター、3.5mm ミニジャックで構成されています。

この3つのボタンを使って電話の応答・終了、音楽の再生・一時停止、音量の調節やトラックの変更も操作可能です。
「”Beoplay ”アプリによる4つのサウンドプロファイル」
Bang & Olufsen のサウンドエンジニアが Beoplay H4 のために特別開発した、Commute (通勤・通学)、Clear (クリア)、Workout (ワークアウト)、Podcast (ポッドキャスト) の4つのサウンドプロフィールを搭載し、「Beoplay」アプリを使って好みに合わせたトーンとサウンドも選ぶことができます。

発売日:2017年3月2日
詳しくは
こちら